Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/curtisbooherbook/public_html/wp-content/themes/everest64/search.php on line 61
Language: ja
Pages: 264
Pages: 264
Language: ja
Pages: 549
Pages: 549
多重化・エラー処理など必須の実装から、IPv4/IPv6デュアルスタック・RAWソケット・SSLも学べる。定番「C言語」による全ソースと詳しい解説付き。
Language: ja
Pages:
Pages:
Language: ja
Pages:
Pages:
Language: ja
Pages: 191
Pages: 191
Language: ja
Pages: 424
Pages: 424
プログラミング言語Elixirを学ぶ Elixir(エリクサー)は、並行処理を得意とするプログラミング言語ErlangのVM(エンジン部分)を基盤とし、Erlangよりもなじみやすい文法を採用したプログラミング言語です。 本書は、RubyやElixirの伝道師として、そして「達人プログラマー」として知られるDave Thomas氏による、プログラミング言語Elixirの定番解説書、Programming Elixir 1.6(Pragmatic Bookshelf, 2018)の日本語訳です。基本的なプログラミングから、並行処理、さらなる応用へと順を追って進む構成になっています。本書を読むことで、Elixirらしいプログラミングを学ぶことができます。 第2版では、内容が大幅にアップデートされ、Elixir 1.6以降に対応しただけではなく、開発ツールの利用を含めたアプリケーション開発の実際についての解説が、より充実したものになっています。またこの日本語版第2版には、Elixir 1.6以降の周辺事情や、開発現場で知っておきたい情報をまとめた補遺が追加されています。 このような方におすすめ 向上心のあるプログラマ Elixirに興味のある人 Rubyユーザ Erlangユーザ プログラミングを学んでいる学生 情報系の大学生 主要目次 Elixir作者による前書き はじめに(正当化のむなしい試み、再び) 第1章 赤いカプセルをとれ 第 I 部 伝統的なプログラミング 第2章 パターンマッチ 第3章 不変性 第4章 Elixirの基礎 第5章 無名関数 第6章 モジュールと名前付き関数 第7章 リストと再帰 第8章 マップ、キーワードリスト、セット、構造体 第9章 寄り道:型とは何か? 第10章 コレクションの処理 ── EnumとStream 第11章 文字列とバイナリ 第12章
Language: ja
Pages: 293
Pages: 293
本書は、組み込みマイコンのプログラミングに関する入門書で、組み込みマイコンにはH8を利用しています。IPネットワークの基本的なしくみについて詳しく解説しているので、本書を通じて組み込みマイコンでは定番となっている基本的なプログラミングのテクニックを学習できます。キット(完成品:IP電話)を利用しているため工作は不用です。また、液晶ディスプレイの処理、さらに音声データのリアルタイム処理など、組み込みマイコンで必須かつ基本的なプログラミングのテクニックを結集したものになっているので、いろいろと応用することも可能です。